有料老人ホーム情報館 有料老人ホーム東京、神奈川、横浜、埼玉を中心に案内 0 0 0 情報館TEL
  • ホーム
  • 施設を探す
  • お役立ちガイド
  • はじめて探す
  • 後見・身元保証
  • 相談する
0 0 0
該当施設:
該当施設:
0120166246 資料請求
GotoTOP
日本屈指のサービスで過ごす
ハイエンド老人ホーム
パークウェルステイト鴨川・ライブラリー
思わず「うん」と頷いてしまう
レストランのようなクオリティ
トラストガーデン荻窪/ロングライフ・クイーンズ宮崎台/サンシティみなとみらいEAST
リゾート感溢れる空間で
リラックス・エクササイズ
サンシティ横浜 / サンシティ吉祥寺・リハビリルーム
周辺環境と調和した
ホテル風格のパブリックスペース
ウェルケアガーデン深沢・ロビー
どこかで体験した心地よさ
レジデンスのような住空間
パークウェルステイト鴨川・居室

東京都の高級(プレミアム)老人ホーム特集
Premium Nursing home

【地域で選ぶ】
介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・中央区

サンシティ銀座EAST

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・文京区

クラーチ・エレガンタ本郷

住宅型有料老人ホーム

東京都・三鷹市

サンシティ吉祥寺

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・町田市

サンシティ町田

高齢者住宅

東京都・港区

プラテシア芝浦アイランド

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・八王子市

アメニティーライフ八王子

住宅型有料老人ホーム

東京都・立川市

サンシティ立川昭和記念公園

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・八王子市

ジョイステージ八王子 介護棟

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・調布市

サン・ラポール調布

高齢者住宅

東京都・狛江市

インディペンデンスヴィレッジ成城西

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・町田市

湘南ふれあいの園シニアレジデンス町田

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・港区

しまナーシングホーム白金

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・江戸川区

ロングライフ葛西マンションタイプ

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・武蔵野市

ホスピタルメント武蔵野

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・世田谷区

ロングライフ成城

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・武蔵野市

敬老園ロイヤルヴィラ東京武蔵野

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・江東区

深川やすらぎの園

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・荒川区

ライフ&シニアハウス日暮里シニアハウス(介護型)

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・三鷹市

サンビレッジ三鷹

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・港区

ザ プレミアムレジデンス シニアの杜白金台

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・練馬区

シルバーシティ石神井 南館

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・立川市

サンビナス立川 介護棟

サービス付き高齢者向け住宅

東京都・杉並区

パークウェルステイト浜田山

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・大田区

東急ウェリナ大岡山 一般居室

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・練馬区

シルバーシティ石神井 北館

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・世田谷区

アライブ世田谷下馬

住宅型有料老人ホーム

東京都・世田谷区

ウェルケアヒルズ馬事公苑

介護付有料老人ホーム(介護付きホーム)

東京都・港区

グッドタイムリビング芝浦アイランド

  • ■
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>

高級(プレミアム)老人ホームとは?
What is a Premium Nursing home?

老人ホームでもライフスタイルのクオリティをキープしたい。
誰もが老人ホーム適齢期になると思うことです。
実は日本有数の高級老人ホームではそんな願いを叶えたライフスタイルを送ることができます。
自ら住まう住空間やその環境はもちろんのこと、食事や介護・看護体制、健康管理、リハビリ、
日本屈指の講師を招いたアクティビティなど、本物を知っている方々にも納得いただけるクオリティを実現しています。
老人ホーム情報館プレミアムでは、老後のクオリティ・ライフを叶えるために、
関東近郊から選りすぐりの高級老人ホームをセレクトしました。

よくある質問
Frequently Asked Questions

(1)一般のホームとの違いを教えてください

一般的な老人ホームとの違いは、サービスの充実です。介護サービス、医療サービス、食事サービス、共有部、居室部、趣味・サークル活動・季節のイベント等の各種サービスが、ワンランク上の老人ホームです。また、ご入居様および、ご家族の生活サポートの要望にも対応できる体制を整えています。

(2)介護サービスの違いについて教えてください

介護を必要とする方が入居されるホームは、介護保険基準による入居者に3人に1名の介護・看護スタッフの配置が定められておりますが、その基準を上回る「手厚い介護体制」のホームがほとんどです。また、住宅型やサービス付き高齢者向け住宅においても、介護保険以外のサービスをするサポート人員体制が充実しています。

(3)医療サービスの違いについて教えてください

通常の老人ホームの多くは、日中に看護師(日勤帯・日中のみ)を配置しています。もちろん、プレミアム老人ホームにも、日勤帯医療対応というのが一部含まれますが、24時間看護師の配置や24時間医療機関との連携で看護師が常時健康管理をしています。


身体機能の回復を希望される方の場合は、理学療法士等リハビリ職が常勤し、積極的なリハビを推奨するホームもあります。また、ホーム内にクリニックをしている施設もあります。

(4)食事サービスはどのように違いますか?

ホーム内にて一流シェフを抱え、厨房で手作りされた上質な食事を提供しています。まるでホテルのレストランのような空間で優雅な時間を過ごす事ができます。四季を感じさせる、こだわりメニューであることはもちろんのこと、日々の健康に配慮した安心・安全な食事提供がなされているのもポイントです。

(5)共有部の違いについて教えてください

建物の豪華さもありますが、ご入居者の方が利用できる共有ルームが数多くあります。例えば、理美容室、リハビリルーム、娯楽室、映画鑑賞室、茶室、客室、大浴場、プール、カラオケルーム、プライベートダイニングなど、ホテルライクな設備環境が提供されています。また、ご家族や来客時にも共有設備が利用が出来ます。

(6)居室部の違いについて教えてください

老人ホームの多くは、1部屋約20平米の広さで、居室はトイレ・洗面所・クーラー設備・介護ベッド・収納が備え付けられているのが、プレミアム老人ホームでも一般的です。同様にそれ以上の広さを誇るお部屋を有しているのが高級老人ホームの醍醐味でもあります。20〜70平米の広さで間取りも1R〜2LDKなども用意されている施設も多く見られます。居室には、キッチン、洗面化粧台、浴室、シャワールームなど、広さに応じた快適装備があり、よりご自宅で過ごすような快適性が保たれています。

(7)イベント・趣味などについて教えてください

生け花・茶道・書道・ダンス教室・麻雀クラブなど、ご入居者の得意や趣味を生かした活動を積極的に取り入れています。また、ご入居者同士での外出や買い物など、スタッフがコンシェルジュのようにサポートしてくれますので、安心して外出することができます。

(8)どのような季節のイベントが開催されますか?

季節ごとにホーム内でイベントを実施しています。お正月、節分、ひな祭り、夏祭り、ハロウィン、クリスマスなど、季節に合わせたイベントを取り入れ、ご入居者の親睦を含める活動としても好評です。また、イベント時の食事は、懐石料理、コース料理などを提供するホームもあります。その他に、ピアノやバイオリン、管楽器の演奏会なども行われています。


外出の機会が少なくなっても、ホーム内で楽しめる環境を提供し、社会との繋がりを維持するという考えもあるようです。

(9)どのような方々が入居されているのでしょうか?

一般的なホームに比べ、一時入居金や施設利用料が高めに設定されています。それゆえに、入居される方々も同様にハイクラスな方々が多い傾向にあります。また、セカンドハウスとしてご利用される方もおられます。

(10)入居前に通院していた病院への通院や医師による往診を依頼することは可能でしょうか?

老人ホームに転居すると、ほとんどの方が、ホームの提供医療機関に移ります。医療情報は引き継がれ、そのまま医療サポートは受ける事ができます。また、主治医をお持ちの方や、病院を定められる方もいらっしゃいます。本人及びご家族の判断となりますが、引き続き往診を続けることも可能です。ただし、往診の場合は、診療圏が定められていますので、医療保険での継続の際は、主治医のクリニックから半径16km以内とされていますので、主治医とも話し合ってみてください。

(11)食事やサービスなどを事前確認したいのですが……?

まず、入居する前に必ず行って頂きたいことは、ホーム見学です。パンフレットに記載されていないことも、見学時に各サービスの内容や費用面も確認することが必要です。見学予約時に、「食事の試食」を申し出ることによって、食事を提供してくれるホームもあります。自身でお願いすることもできますが、私たち相談員を介してお願いした方がスムーズに運びますのでお気軽にご相談願います。

お電話:0120-16-6246(無料)

東京都の高齢者対策や老人ホームの地域性


東京都は、高齢者のための老人ホームなどについて種類別に2021年2月1日現在の施設数を案内しています。

・特別養護老人ホーム数:563
・介護老人保健施設:203
・介護医療院数:16
・養護老人ホーム数:32
・軽費老人ホーム(ケアハウス) 数:44
・有料老人ホーム数:947
・認知症高齢者グループホーム数:671
・小規模多機能型居宅介護・看護小規模多機能型居宅介護数:283
・東京都の施設数合計:2,759

東京都の老人ホームの特徴


都内の老人ホームなどの高齢者施設数の特徴は、施設数が約2,800あり、日本で最多なことです。しかし、人口も最多であり、また都が予測する高齢化率は、ピーク時の2030年には24.3%とおよそ4人に1人が高齢者になると考えられており、十分ではない可能性があります。また、費用面での特徴は、非常に高額な老人ホームがあることです。高級住宅街のある世田谷区、杉並区、目黒区、港区などは特に高級・高額な老人ホームが多く集まっています。一方、23区でも江戸川区、葛飾区、北区など、あるいは郊外の多摩地区などには他府県と同レベルの入居費用が100万円から500万円、月額利用料が20万円から30万円の施設が多くあります。

東京都全体のエリアの特徴


東京都は関東地方に位置する日本の首都で、人口は約1,333万人。周辺7県で首都圏を構成、特に東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の4都県は東京圏と呼ばれ、総人口で日本の約30%を占めます。都は、大きくは都心部の23区地域、多摩地域(26市と西多摩郡3町1村)および伊豆諸島、小笠原諸島の島(2町7村)に分かれます。

都区内には行政機関、日本を代表する大企業の本社・大学や企業の研究機関などが集中し、政治・文化・研究・教育など日本の中枢機関が集積しています。交通面でも鉄道、道路、航空の一大中心地となって世界でも最大レベルの国際的な大都市です。生活に便利な都心部、緑の多く残る多摩地区など高齢者の趣味・嗜好(しこう)・生活スタイルなどにあわせて住みやすさ・暮らしやすさを選べます。

東京都の高齢者対策


東京都が推進している主な高齢者対策は以下の通りです。

(1)福祉先進都市・東京の実現に向けた地域包括ケアシステムの在り方検討会議の実施

都は、現状と将来像を踏まえて東京にふさわしい地域包括ケアシステムとして推進すべく「東京都長期ビジョン」および「東京都高齢者保健福祉計画」の検討を重ねています。

(2)高齢者へのさまざまな具体的なサービスの提供の推進

都は、高齢者へのサービスとして例えば、「困ったときの相談対応(介護・健康・医療・日常生活も援助など)」「住宅の確保、改修の支援」「財産管理や権利擁護などの法律相談」「健康、介護予防、仕事などの支援(仲間づくり、趣味、スポーツ、交通機関などの割引、健康管理・介護予防方法、仕事の紹介など)」を行っています。

(3)高齢者の居住場所の安定した確保のためのプラン推進

都は、高齢化が急速に進行するなか高齢者が多様なニーズに応じた居住の場を選択できるようにするとともに、住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる環境の整備を図るためのプランを推進しています。

(4)「東京フィフティ・アップBOOK」の作成・配布

都は、老後に備えて50歳から自分らしいシニアライフを送れるようにライフプランを考える参考になる知識や情報を提供する「東京フィフティ・アップBOOK」を作成し、配布しています。「人生100年時代」を迎え、いつまでもいきいきとして活躍できる社会を築いていくために、老後のことはまだまだ先と考えている現役世代こそ、早くから関心を持って高齢期のライフプランを考えることが必要なためです。

東京都の紹介のおしまいに


都の2020年9月15日現在の人口は約1,333万人で国内最多(日本の総人口は約1億2,575万人、47都道府県の平均人口は約268万人)。内65歳以上の高齢者は約331万人(日本全体では約3,617万人、47都道府県の平均は約77万人)、75歳以上は約164万人(同1,871万人、同40万人)です。

都の総人口に占める65歳以上、75歳以上の高齢者の人口比率は以下のとおりです。
・65歳以上:約23.3%(47都道府県の平均:約28.8%)
・75歳以上:約12.3%(同:約14.9%)
*東京都以外は2020年9月1日現在の数値

高齢者が都内で生活するには、日常生活を送るために必要な買い物施設、医療機関、行政機関、交通機関、その他のあらゆる施設が最寄りにあるため、生活しやすいと思われます。行政も高齢化に備えた対策を行っています。しかし、現状で都の高齢化率は、若年世代の流入が多いことから他府県と比較すると低いですが、このまま推移するとは予測されておらず、他府県に遅れて増加していきます。それにともない要介護認定者も増えていき、高齢者が生活していくうえで、さまざまな問題が増加し、住みにくくなっていく可能性があります。

老人ホームの費用も他府県に比べると高めで、希望の施設に必ずしも希望する時期に入所できない可能性もあります。老後を安心して暮らせるように早めに施設の見学や情報の収集などを始めることをおすすめします。

【この記事を書いた人】
入居相談員 田中
介護老人ホーム業界に長年勤務後、老人ホーム紹介事業に専念。
介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅他、老人ホーム選びの専門家として、立地、費用、入居予定者の症状、介護度、趣味、今までの職業他、ご家族からの要望をお聞きし、最適な老人ホームを提案する事を心掛けている。

東京都のプレミアム老人ホーム・介護施設を運営している会社
Premium nursing home management company

株式会社アライブメディケア トラストガーデン株式会社 日本ロングライフ株式会社 三井住友海上ケアネット株式会社 株式会社シニアライフカンパニー セントケア東京株式会社 東京海上日動ベターライフサービス株式会社 株式会社東急イーライフデザイン 株式会社ユニマットリタイアメント・コミュニティ 京王ウェルシィステージ株式会社 株式会社サンケイビルウェルケア 株式会社ニチイケアパレス ライフケアデザイン株式会社 東急ウェルネス株式会社 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション 株式会社木下の介護 株式会社長谷工シニアウェルデザイン 株式会社燦光 株式会社しまナーシングホーム ジェイシーサービス株式会社 株式会社太平洋シルバーサービス 株式会社クラーチ 大和ハウスライフサポート株式会社 株式会社アズパートナーズ 株式会社ハーフ・センチュリー・モア 株式会社シルバービレッジ ウェルライフ株式会社 医療法人社団 同友会 株式会社アメニティーライフ セコムフォート多摩株式会社 株式会社 グッドタイムホーム 宗教法人 阿弥陀寺 株式会社ソノラス 株式会社JAPANライフデザイン シルバーウェーブケア株式会社 株式会社マミーズホーム 株式会社日本ケアリンク 株式会社共立メンテナンス 社会福祉法人ひまわり福祉会 株式会社リエイ グッドタイムリビング株式会社 有限会社湘南ふれあいの園 株式会社サン・ラポール調布 宗教法人国柱会 インデペンデンスキングダム株式会社(管理会社) スミリンフィルケア株式会社 株式会社オールライフメイト 医療法人社団陽和会 株式会社 エヌエムライフ 株式会社 桜十字 株式会社サンビナス立川 ヤシマ株式会社 シン建工業株式会社 医療法人社団はなまる会 トリニティ・ケア株式会社 株式会社ツクイ 株式会社 ケア21 SOMPOケアシニアライフサポート株式会社 株式会社サンハート (株)アーバンアーキテック パナソニックエイジフリー株式会社 株式会社ハートフルケア 三井不動産レジデンシャルウェルネス株式会社 アーバンアイリス株式会社 社会福祉法人三幸福祉会

東京都の市区町村から老人ホーム・介護施設を探す
Search nursing homes by city in Tokyo

相談メール
相談電話
来館相談フォーム お任せ相談フォーム
老人ホーム比較リストを見る

比較リストを見る▶︎

  1. Home
  2. 全国の老人ホーム
  3. 東京都の老人ホーム

有料老人ホーム情報館は、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に介護施設老人ホームなど希望の条件や種類、費用・料金から介護付有料老人ホーム、認知症グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームなどを探せます。これからの住まいを探す上で一番大切なのは自分に合った老人ホームに出会うことです。お近くの相談員が対応いたします。来館相談を希望される方は、事前にお電話かメールで予約をお願いします。有料老人ホーム情報館にまでお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)

有料老人ホーム情報館LOGO

東京都指定居住支援法人 東京都知事 第6号

Copyright © 株式会社ケアプロデュース All Rights Reserved.
  • ホーム
  • 施設を探す
  • 相談する
  • お役立ちガイド
  • はじめて探す
  • 老人ホームの費用
  • 種類と選ぶポイント
  • 認知症適したホーム
  • 家族信託・後見
  • 成年後見人相談
  • 身元保証相談
  • 相続相談
  • 選ばれる理由
  • ケアプロなび情報誌
  • 入院給付金サービス
  • セミナー・勉強会
  • 介護老人ホーム用語集
  • ホーム探しのQ&A
  • ホーム入居相談事例
  • ホーム見学リポート
  • 来館相談予約
  • おまかせ相談
  • 施設登録お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ
  • 求人情報
有料老人ホーム情報館 ツイッター有料老人ホーム情報館 フェイスブック