千葉県は県のホームページで市内の公共および民間の有料老人ホームをはじめとする高齢者福祉保健施設を以下の分類で計1,293施設があると公表しています(2016年10月現在、住所地特例対象サービス付き高齢者向け住宅施設2017年9月現在、認知症高齢者グループホーム、2017年5月1日現在)。
養護老人ホーム施設:23施設
特別養護老人ホーム施設:348施設
地域密着型介護老人福祉施設(小規模特別養護老人ホーム):67施設
介護老人保健施設:157施設
介護療養型医療施設:23施設
軽費老人ホーム(A型・ケアハウス)施設:97施設
有料老人ホーム施設:428施設
住所地特例対象サービス付き高齢者向け住宅施設:150施設
認知症高齢者グループホーム:97施設
千葉県の人口の多い上位4都市の施設数は千葉市が193施設、船橋市が100施設、市川市79施設、松戸市が137施設と全体で509施設です。4市の施設数が県全体の施設数に占める割合は人口の割合とほぼ同じの約4割となっています。
お身体の状態
- 自立
- 要支援
- 要介護
- 認知症
千葉県の老人ホーム
|
検索 クリア
|
月間人気ランキングから探す
入居時費用 | 146,000円~146,000円 |
---|---|
月額費用 | 139,000円~139,000円 |
開設・居室数 | 2022年05月 | 居室数:18室 |
運営事業社名 | メディカル・ケア・プランニング株式会社 |
住所 | 千葉県柏市松葉町3-17-6 |
アクセス | つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」より徒歩約28分 |
2022年05月20日更新

入居時費用 | 76,000円~189,000円 |
---|---|
月額費用 | 138,800円~269,950円 |
開設・居室数 |
2017年11月
| 居室数:41室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 積水ハウス不動産東京株式会社グランドマスト事業部 |
住所 | 千葉県船橋市高根台3-10-5 |
アクセス | 新京成線「高根公団駅」より 徒歩8分 |
入居時費用 | 99,000円~199,000円 |
---|---|
月額費用 | 161,800円~279,950円 |
開設・居室数 |
2018年06月
| 居室数:41室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 積水ハウス不動産東京株式会社グランドマスト事業部 |
住所 | 千葉県市川市妙典4丁目6-20 |
アクセス | 東京メトロ東西線「妙典駅」から徒歩6分 |
入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 162,000円~162,000円 |
開設・居室数 | 2022年06月 | 居室数:45室 |
運営事業社名 | 株式会社サンウェルズ |
住所 | 千葉県船橋市二子町561 |
アクセス | JR総武線 「下総中山駅」より徒歩9分 |
入居時費用 | 124,000円~252,000円 |
---|---|
月額費用 | 124,200円~179,300円 |
開設・居室数 | 2022年05月 | 居室数:51室 |
運営事業社名 | 株式会社 学研ココファン |
住所 | 千葉県八千代市八千代台南3丁目2-22 |
アクセス | 京成本線「八千代台駅」東口より徒歩8分 |
入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 111,400円~111,400円 |
開設・居室数 | 1993年03月 | 居室数:134室 |
運営事業社名 | 株式会社共立メンテナンス |
住所 | 千葉県市川市南八幡4-5-15 |
アクセス | 京成本線「京成八幡」駅徒歩5分 |
入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 241,500円~483,000円 |
開設・居室数 |
2022年03月
| 居室数:85室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社ニチイケアパレス |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区宮野木町2153-2 |
アクセス | JR総武線 「稲毛駅」より 車で約15分 |
入居時費用 | 132,000円~268,000円 |
---|---|
月額費用 | 128,200円~188,300円 |
開設・居室数 |
2021年11月
| 居室数:49室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社 学研ココファン |
住所 | 千葉県柏市柏579-1 |
アクセス | JR常磐線「柏駅」より徒歩16分 |
入居時費用 | 310,000円~310,000円 |
---|---|
月額費用 | 199,670円~199,670円 |
開設・居室数 | 2021年12月 | 居室数:62室 |
運営事業社名 | ALSOK介護株式会社 |
住所 | 千葉県流山市おおたかの森西1-23-3 |
アクセス | つくばエクスプレス、東武アーバンパークライン「流山おおたかの森駅」より 徒歩9分 |
入居時費用 | 29,980,000円~52,980,000円 |
---|---|
月額費用 | 57,760円~119,980円 |
開設・居室数 |
2021年08月
| 居室数:208室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フージャースケアデザイン |
住所 | 千葉県船橋市高根台一丁目3番5他(地番) |
アクセス | 新京成線「高根公団駅」より徒歩4分 |
入居時費用 | 18,600,000円~42,460,000円 |
---|---|
月額費用 | 136,710円~271,090円 |
開設・居室数 |
1988年10月
| 居室数:100室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社サン・ラポール南房総 |
住所 | 千葉県君津市豊英355-10 |
アクセス | JR内房線「君津駅」よりバス「サン・ラポール」下車徒歩1分 |
入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 153,090円~153,090円 |
開設・居室数 | 2021年07月 | 居室数:25室 |
運営事業社名 | (株)アーバンアーキテック |
住所 | 千葉県千葉市中央区矢作町991-151 |
アクセス | 「千葉駅」より バス「矢作台」下車徒歩2分 |
入居時費用 | 140,000円~166,000円 |
---|---|
月額費用 | 195,910円~221,910円 |
開設・居室数 | 2020年02月 | 居室数:88室 |
運営事業社名 | ミサワホーム不動産(仲介:株式会社イチイ) |
住所 | 千葉県浦安市東野三丁目4-22 |
アクセス | JR京葉線「新浦安」駅よりバス「東海大学浦安高校前」下車徒歩3分 |
入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 207,000円~207,000円 |
開設・居室数 | 2021年08月 | 居室数:70室 |
運営事業社名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
住所 | 千葉県船橋市緑台2丁目4番55号 |
アクセス | 新京成線「高根公団」駅より車で約12分 |
入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 196,300円~196,300円 |
開設・居室数 | 2021年09月 | 居室数:66室 |
運営事業社名 | HITOWAケアサービス株式会社 |
住所 | 千葉県佐倉市西志津三丁目3番28号 |
アクセス | 京成本線「志津」駅より徒歩約14分(約1.1km) |
特集から探す
種類別で探す

①新型コロナウイルスの状況で老人ホームの入居をご検討される方へ
新型コロナウイルスの状況でも入居の相談、対応を行っております。
施設毎に、見学時の対応や入居までの対応が異なっておりおりますので、入居相談、見学時のお願いをご覧ください。
老人ホームの入居相談・施設見学時のお願い
急ぎのご入居先をお探しの場合は有料老人ホーム情報館までご相談ください。お電話:0120-16-6246(無料)
②新型コロナウイルス感染予防に対して老人ホームはどんな対策をしていますか?
入居者を始め介護スタッフを守るため、厚労省のガイドラインに基づき、毎日の検温、手指の消毒や手洗い・うがい等を徹底し、感染防止に取り組んでいます。千葉県で見学可能な施設を掲載していますが、外部からの感染を防止するために、家族面談、施設見学等面会制限を設けているところもございますので、事前に有料老人ホーム情報館までお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
③千葉県で認知症の方でも入居できる老人ホームはありますか?
千葉県で認知症の方を受け入れている施設を掲載しています。
入居される方の認知症の症状(物忘れ、徘徊、昼夜逆転、帰宅願望等)によって施設の受入れ状況が異なります。
認知症の方の適した老人ホーム選びを参考にしてみてください。
直接ご相談は、お気軽に有料老人ホーム情報館にお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
④入居金の一時金の0円の老人ホームを探してます。
有料老人ホームの入居を検討する際、「最初に高額な入居金がいるから」と言う認識があると思われますが、現在は、多くの有料老人ホームは、入居一時金が0円のプランを用意しています。
入居される方の年齢、病気、身体状況を照らし合わせご検討してください。
千葉県の入居金0円の老人ホームはこちらです。
費用でご心配の際は、有料老人ホーム情報館にまでお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
千葉県の高齢者や老人ホーム・介護施設の地域性
千葉県の老人ホームの費用の特徴
千葉県の高齢者向け施設の入居費用は、設備や待遇に優れた介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホームで初期費用が1千万円をこえる施設から初期費用ゼロ円で入居しやすく設備もサービスも合理的な費用で提供されている施設までさまざまな施設が選べます。月額の利用料も100万円前後の高額な施設もありますが、多くは50万円未満で10万円台からの施設も数多くあります。その費用のなかで大規模な施設から小規模で地元に密着した企業の施設があります。

千葉県のエリアの特徴
千葉県は関東地方の南東部、東京都の東部に位置し、県の西部は東京都と埼玉県に、北部は茨城県に接しています。県の南部は大きく太平洋に突き出た半島の地形が特徴の県です。県の面積の大部分を占める半島は、東側が太平洋に面し、西側は東京湾に面しています。千葉県は、200~300メートル程度の高さしかない丘陵と比較的平たんな台地、および平利根川流域と県東部の九十九里の海岸線が続く平野部の多い起伏の少ない地形をしています。千葉県内にある最も高い山の標高は408メートルで、これは全都道府県のなかで最も低い山です。
千葉県の人口は、全国で6番目、県庁所在地の千葉市は12番目の多さです。千葉県の北西部は江戸川を挟んで東京都と接し、松戸市や柏市など東京のベッドタウンとして発達。東京都に隣接し東京湾に添ったエリアには船橋市、市川市、千葉市など人口の多い市が集中しており千葉県のなかでも人口密度の高いエリアです。このエリアには国際コンベンションセンター「幕張メッセ」や東京ディズニーリゾートなど有名な施設のほか大型商業施設も集中しています。半島の西側の東京湾に面したエリアは、臨海部は工業地帯、内陸部は豊かな自然が広がります。半島の東側から県北部は温暖な気候で自然が残るエリアです。
県内の鉄道網として、東京から東に延びる主な路線は、JRの総武線・京葉線、地下鉄の東西線・新宿線、私鉄の京成線(本線)です。また、北へ延びるのはJRの常磐線、地下鉄の千代田線です。県北部の内陸部を結ぶ路線としてJRの南武線、私鉄の京成線(野田線)などがあります。半島部ではJRの内房線・外房線、県の北部には成田国際空港までの路線や県境の利根川沿いを走る路線などがあります。有料道路も幹線となる常磐道、東京外環自動車道、京葉道路、首都高速湾岸線、東京湾アクアラインのほか多数の路線が県内を走行しています。
千葉県の人口は2016年10月時点で約629万人です。65歳以上の高齢者は約163.1万人(構成比26.0%)、75歳以上は約75.0万人(11.9%)です。

千葉県の高齢者対策
千葉県における特徴的な高齢者向けの取り組みとしては以下が行われています。まず千葉県は、現時点で健康で元気な高齢者が引き続き、その健康や元気を維持できるように、また、支援が必要になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられることを支援することを目的として、「元気高齢者の活躍サポート事業」を期間限定ですが実施しています。そのために必要な支援の担い手の養成を行っています。
また、高齢者の暮らしを地域で支えるには地域福祉団体が重要な役割を持つことから、地域福祉団体に対してさまざまな技能や経験を持つ一般社会人の人材を派遣して情報発信やマーケティングなどの運営面の支援を行う「我がまちシニア応援プロジェクト事業」を実施し、運営活動の強化を図っています。
さらに、千葉県によると同県の高齢化は全国2番目の増加率と予測され、急速に高齢化が進むと考えられることから、高齢者の孤立化を防止する活動として「ちばSSKプロジェクト(しない、させない、孤立化!)」を行っています。そして、1人暮らしの高齢者や高齢の夫婦だけの世帯、および認知症高齢者の孤立させないように地域において声かけや見守りなどの支え合い活動を実践します。これにより、高齢者が必要な支援を受けながら安心して暮らせることを目指します。「SSK」とは「しない」のS、「させない」のS、「孤立化!」のKの頭文字です。プロジェクトでは、まず自分自身が「孤立化しない」、そして周りの誰かを「孤立化させない」というメッセージを印象的に伝えられるよう記号化してロゴマークを作って浸透させる運動を行っています。
