大阪府は、日本の近畿地方に位置する都道府県のひとつ。歴史的建造物が多く、昔ながらの景観を残していますが、都心部には大規模なオフィス街が広がり、商業施設が立ち並んでいます。近畿地方の経済・交通の中心といわれる大阪府の、高齢者や老人ホーム・介護施設の地域性などをご紹介します。
お身体の状態
- 自立
- 要支援
- 要介護
- 認知症
大阪府の老人ホーム
|
検索 クリア
|
月間人気ランキングから探す
入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 97,500円~145,000円 |
開設・居室数 |
2015年08月
| 居室数:30室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府高槻市須賀町49-26 |
アクセス | 阪急電鉄京都線 「高槻市駅」からバス「須賀町」下車徒歩2分 |
2022年06月24日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 88,350円~128,700円 |
開設・居室数 |
2017年08月
| 居室数:50室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府門真市柳田町4番28号 |
アクセス | 京阪本線 「古川橋駅」より バス「一番」停留所下車 徒歩3分 |
2022年06月24日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 119,000円~119,000円 |
開設・居室数 | 2022年06月 | 居室数:62室 |
運営事業社名 | 株式会社リアンハーモニー |
住所 | 大阪府枚方市茄子作南町221-1 |
アクセス | 京阪交野線「交野市駅」より徒歩12分 |
2022年06月24日更新

入居時費用 | 100,000円~200,000円 |
---|---|
月額費用 | 89,350円~170,700円 |
開設・居室数 |
2018年01月
| 居室数:30室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府松原市大堀3丁目20番22号 |
アクセス | 大阪市営地下鉄谷町線 「長原駅」から 徒歩18分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 79,950円~114,900円 |
開設・居室数 |
2016年04月
| 居室数:46室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府東大阪市柏田東町7番5号 |
アクセス | 近鉄大阪線 「長瀬駅」から 徒歩7分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 100,800円~151,600円 |
開設・居室数 |
2018年04月
| 居室数:30室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府大阪市住吉区山之内3丁目7番24号 |
アクセス | JR阪和線 「杉本町駅」から、徒歩3分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 300,000円~300,000円 |
---|---|
月額費用 | 121,600円~121,600円 |
開設・居室数 | 2021年06月 | 居室数:41室 |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府池田市姫室町10番23号 |
アクセス | 阪急宝塚線 「池田駅」より徒歩9分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 97,750円~142,500円 |
開設・居室数 |
2019年01月
| 居室数:50室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府茨木市太田3丁目4番14号 |
アクセス | 阪急京都本線 「茨木市駅」より近鉄バス「太田」下車 徒歩3分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 300,000円~600,000円 |
---|---|
月額費用 | 94,250円~182,500円 |
開設・居室数 |
2016年12月
| 居室数:62室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府豊中市勝部1丁目86番地1 |
アクセス | 阪急宝塚線 「曽根駅」より バス「原田中一丁目」下車 徒歩10分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 100,800円~151,600円 |
開設・居室数 |
2017年11月
| 居室数:40室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府大阪市住之江区北島2丁目6番33号 |
アクセス | 大阪メトロ四つ橋線・ニュートラム南港ポートタウン線 「住之江公園駅」4号出口より徒歩9分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 102,800円~153,600円 |
開設・居室数 |
2020年07月
| 居室数:50室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目21番8号 |
アクセス | 阪急電鉄千里線 「下新庄駅」より徒歩5分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 98,500円~145,000円 |
開設・居室数 |
2019年05月
| 居室数:27室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府高槻市須賀町49番2 |
アクセス | 阪急電鉄京都線 「高槻市駅」からバス「須賀町」下車 徒歩2分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 97,600円~97,600円 |
開設・居室数 | 2018年11月 | 居室数:81室 |
運営事業社名 | 株式会社フルライフケア |
住所 | 大阪府大阪市東成区大今里南4丁目3番6号 |
アクセス | 大阪メトロ千日前線 「新深江駅」から、徒歩1分 |
2022年06月17日更新

入居時費用 | 12,918,500円~136,916,000円 |
---|---|
月額費用 | 185,760円~726,410円 |
開設・居室数 | 2006年03月 | 居室数:69室 |
運営事業社名 | ALSOKジョイライフ株式会社 |
住所 | 大阪府吹田市古江台5-3-4 |
アクセス | 阪急千里線「山田駅」より徒歩約14分 |
2022年06月10日更新

入居時費用 | 100,000円~100,000円 |
---|---|
月額費用 | 99,000円~99,000円 |
開設・居室数 | 2007年12月 | 居室数:35室 |
運営事業社名 | 株式会社城戸産業(プラティアグループ) |
住所 | 大阪府東大阪市柏田東町11-30 |
アクセス | JRおおさか東線「長瀬駅」より徒歩3分 |
2022年06月10日更新

入居時費用 | 11,853,000円~85,342,000円 |
---|---|
月額費用 | 194,010円~572,590円 |
開設・居室数 | 2011年11月 | 居室数:69室 |
運営事業社名 | ALSOKジョイライフ株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市住吉区万代3-6-23 |
アクセス | 阪堺電軌上町線「帝塚山三丁目駅」より徒歩約5分 |
2022年06月10日更新

入居時費用 | 14,427,500円~115,852,000円 |
---|---|
月額費用 | 224,040円~698,420円 |
開設・居室数 |
2007年04月
| 居室数:80室 2名入居部屋:有り |
運営事業社名 | ALSOKジョイライフ株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町5-52 |
アクセス | 近鉄奈良線、大阪線「大阪上本町駅」より徒歩約7分 |
2022年06月 3日更新

入居時費用 | 159,600円~199,600円 |
---|---|
月額費用 | 203,237円~223,237円 |
開設・居室数 | 2021年10月 | 居室数:56室 |
運営事業社名 | 株式会社ジェイ・エス・ビー |
住所 | 大阪府豊中市刀根山3丁目6-5 |
アクセス | 阪急電鉄宝塚本線「豊中駅」 徒歩11分 |
2022年06月 3日更新

入居時費用 | 100,000円~150,000円 |
---|---|
月額費用 | 170,445円~286,890円 |
開設・居室数 | 2015年02月 | 居室数:70室 |
運営事業社名 | ALSOKジョイライフ株式会社 |
住所 | 大阪府堺市北区金岡町3043-9 |
アクセス | 大阪市営地下鉄御堂筋線「なかもず駅」より徒歩約3分 |
2022年06月 3日更新

入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 201,840円~201,840円 |
開設・居室数 | 2004年05月 | 居室数:30室 |
運営事業社名 | SOMPOケア株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市住之江区東加賀屋1丁目10-6 |
アクセス | 大阪メトロ四つ橋線「北加賀屋駅」 より 徒歩約6分 |
2022年05月27日更新

入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 176,940円~176,940円 |
開設・居室数 | 2005年03月 | 居室数:49室 |
運営事業社名 | SOMPOケア株式会社 |
住所 | 大阪府枚方市出口1丁目5-50 |
アクセス | 京阪電車「光善寺駅」より徒歩20分 |
2022年05月27日更新

入居時費用 | 0円~0円 |
---|---|
月額費用 | 218,540円~233,540円 |
開設・居室数 | 2020年11月 | 居室数:57室 |
運営事業社名 | SOMPOケア株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市西淀川区姫里1丁目5番16号 |
アクセス | 阪神電鉄本線「姫島駅」より徒歩約4分 |
2022年05月27日更新

特集から探す
種類別で探す

①新型コロナウイルスの状況で老人ホームの入居をご検討される方へ
新型コロナウイルスの状況でも入居の相談、対応を行っております。
施設毎に、見学時の対応や入居までの対応が異なっておりおりますので、入居相談、見学時のお願いをご覧ください。
老人ホームの入居相談・施設見学時のお願い
急ぎのご入居先をお探しの場合は有料老人ホーム情報館までご相談ください。お電話:0120-16-6246(無料)
②新型コロナウイルス感染予防に対して老人ホームはどんな対策をしていますか?
入居者を始め介護スタッフを守るため、厚労省のガイドラインに基づき、毎日の検温、手指の消毒や手洗い・うがい等を徹底し、感染防止に取り組んでいます。大阪府で見学可能な施設を掲載していますが、外部からの感染を防止するために、家族面談、施設見学等面会制限を設けているところもございますので、事前に有料老人ホーム情報館までお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
③大阪府で認知症の方でも入居できる老人ホームはありますか?
大阪府で認知症の方を受け入れている施設を掲載しています。
入居される方の認知症の症状(物忘れ、徘徊、昼夜逆転、帰宅願望等)によって施設の受入れ状況が異なります。
認知症の方の適した老人ホーム選びを参考にしてみてください。
直接ご相談は、お気軽に有料老人ホーム情報館にお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
④入居金の一時金の0円の老人ホームを探してます。
有料老人ホームの入居を検討する際、「最初に高額な入居金がいるから」と言う認識があると思われますが、現在は、多くの有料老人ホームは、入居一時金が0円のプランを用意しています。
入居される方の年齢、病気、身体状況を照らし合わせご検討してください。
大阪府の入居金0円の老人ホームはこちらです。
費用でご心配の際は、有料老人ホーム情報館にまでお問合せください。お電話:0120-16-6246(無料)
大阪府の高齢者や老人ホーム・介護施設の地域性

大阪府の老人ホームの特徴
大阪府の総人口数は、東京都、神奈川県に次ぎ日本では第3位です。しかし、面積のほうは、全国の都道府県のなかで下から2番目。そのためか、人口密度は東京都に次いで日本第2位となっています(全て2015年時点)。
『大阪府高齢者計画2018(大阪府高齢者福祉計画及び介護保険事業支援計画)』の第2章「高齢者の現状と将来推計」によると、大阪府の総人口は2015(平成27)年の時点で8,839,469人。
65歳以上の人口は2,278,324人で、高齢化率は26.1%。75歳以上の人口は1,050,000人(※1)で、高齢化率は11.8%です。
2015年の全国高齢化率(65歳以上:26.6%,75歳以上:12.8%)よりは低めですが、団塊の世代が多いことから、2025年には75歳以上人口が約153万人となり、10年間(2015~2025年)で1.43倍に急増することが推計されています(※2)。
大阪府は、東京に次ぐ巨大都市。あらゆるタイプの高齢者施設(介護付き有料老人ホーム、グループホーム、ケアハウス、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など)が出揃っています。
また、高級なものから低予算で利用可能なタイプまであるので、介護が必要となった方、適度なサポートを希望される高齢者の方、手厚い介護とサービスを望まれる方などにとって、それぞれ入居先を選びやすいエリアといえるのではないでしょうか。
ただし、堺市より南のほうは老人ホームの数が少なくなっており、医療が必要な高齢者のための施設は、比較的少ない傾向です。ご希望のサービス、費用などについて、他県を含めてよく検討したうえで、入居先を選んでいくといいでしょう。
(※1)75歳以上の人口のみ『平成27年国勢調査 人口等基本集計 平成27年10月(日本医師会総合政策研究機構 27.大阪府/2018年版に記載)』から
(※2)の推計も『大阪府高齢者計画2018(大阪府高齢者福祉計画及び介護保険事業支援計画)』の第2章「高齢者の現状と将来推計」から

大阪府の老人ホームの相場
大阪府の、老人ホーム(介護付き有料老人ホーム、グループホーム、ケアハウス、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など)の入居時にかかる費用の平均値は86.2万円。月額利用料の平均値は14.7万円です。
入居時にかかる費用は、0円から1億円弱までと、かなり幅広くあります。月額利用料も、4.6万円から約105万円と広範囲。
都市部には施設が集中しているものの地価が高いため、かなり高額な老人ホームもあります。しかし、大阪府の大きな特徴は、低予算で利用できる老人ホームも揃っているということ。中央値になると入居時にかかる費用は10万円、月額利用料は13.4万円となり、東京都よりもだいぶ低予算で利用できる施設があるとわかります。
介護される方や、そのご家族にとって、施設選びがしやすいエリアだといえるでしょう。

大阪府の周辺環境について
英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」による「最も住みやすい都市ランキング2018年」において、オーストリアの首都ウィーン(1位)、オーストラリアのメルボルン(2位)に次いで、大阪府は世界第3位となりました(東京は第7位)。
そのためか、日本に居住する外国人の約10%(※3)は大阪に住んでいるといいます。
大阪府は、江戸時代に入ると全国の米や特産物が集まる、経済・商業の中心地として栄え、「天下の台所」と呼ばれるようになりました。和食の根幹ともいえる「だし」の文化も、ここから全国に広まったといいます。「粉もん文化(たこ焼きやお好み焼きなど小麦粉を調理した軽食のこと)」発祥の地であり、「食いだおれの町」としても有名です。「回転寿司の発祥の地」でもあります。
また、「笑いの文化」を抜きにして大阪府を語ることはできません。大衆演芸として生まれた「上方落語」や「漫才」は、大阪府から全国に広まりました。
加えて、日本を代表する伝統芸能のひとつであり、ユネスコ無形文化遺産である「文楽」も、植村文楽軒(江戸時代後期の人形浄瑠璃劇場主)が大阪ではじめた一座が中心的な存在となったことから、大阪で発展したといわれています。
文化庁によると、2012年10月時点で国が指定・登録した建造物の件数は、大阪府が637件と、京都府、兵庫県に次いで全国で3番目。
近畿地方の経済・交通の中心であり、今もなお歴史的建造物や昔ながらの景観が残されている「食」と「笑い」の聖地・大阪府は、介護される方や、そのご家族にとっても、魅力いっぱいのエリアといえるでしょう。
※(大坂観光局より)

大阪府の高齢者のための対策
大阪府では、2015年~2025年までの10年間で75歳以上の人口が約46万人増えると推計されており、医療や介護のニーズが急速に高まると懸念されています。
そこで大阪府は、身近な地域団体やNPOなどがもっともっと活躍し、皆がお互いに助け合えるような仕組みが根付き、より地域の活動を支援・後押しするような市町村の取り組みが進み、暮らしやすい温かい町にすることを目的に、「大阪ええまちプロジェクト」を実施しています。
2025年に向けた「大阪ええまちプロジェクト」3つの取り組みは次のとおり。
1.「ええまち」にする団体が元気になる(団体をサポート)
2.「ええまち」に興味を持ってもらう(頑張っている団体と取り組みを知ってもらう)
3.「ええまち」が広がっていく(ノウハウやコツを共有し、実践できるまで応援)
そのほか、大阪府は、生活不活発やフレイル状態等にある高齢者の生活行為の向上・改善を目指し、介護サービス事業所向けに「短期集中予防サービス(通所型)」のガイドブックを作成しています。これにより、各介護サービス事業所等が、効果的なプログラムを実施できるようになることが目的です。主な内容は次のとおり。
●運動
●栄養・口腔等の機能を見定める視点
●機能向上に向けたプログラムなど
さらに大阪府は、介護保険施設または介護保険事業所が実施する、働きやすい、働きがいがある、働き続けたい「職場づくり」のひと工夫を表彰する取り組み(おおさか介護かがやき表彰~介護現場のキラッ!とかがやく取組をひろげたい!!~)を行っています。
それにより介護人材の確保、定着、育成等を促進し、介護に対するイメージの向上につなげることが目的です。

おしまいに
大阪府の都心部は、ヒートアイランドが激しく夜間の気温が下がりにくい状況ですが、日本の中では比較的雨の少ない地域で、年間を通じて温暖な気候だといわれています。
豊かな自然に恵まれている場所も多く、特に人口の多いエリアには、介護付き有料老人ホームほか、あらゆるタイプの老人ホームが充実しているので、より良い暮らしと介護環境を整えるためにも、ご本人に合った施設を見学してみてはいかがでしょうか。
その際には、ぜひ「食」と「笑い」もお楽しみください!
